【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)のやり方 | メリット・デメリットも紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

GMOコインの貸暗号資産サービスを利用したいな〜

国内取引所「GMOコイン」では、

貸暗号資産サービスを利用できます

GMOコインの貸暗号資産
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

口座に保有する暗号資産を預けることで

最大年率10%の利子を稼ぐことが可能

(預ける暗号資産の枚数を増やせる)

GMOコイン「貸暗号資産」のポイント3選
  • 貸暗号資産=レンディング
  • 通貨ごとに最低貸出数量あり
  • 最大年率10%で貸して増やせる
    (BTC/ETHは最大年率3%)
クリファン

GMOコインのアプリから簡単に申込できるよ!

今回は、GMOコイン「貸暗号資産」の始め方やメリット・デメリットを徹底解説します。

本記事を読めば、貸暗号資産サービスについて詳しく知れますよ

この記事を書いた人
CryptoFun(クリファン)
クリファン
(CryptoFun運営者)
  • 暗号資産(仮想通貨)歴5年
  • 商学部(ファイナンス専攻)卒
  • FP2級保有(2019年に合格)
  • 仮想通貨はBTC投資がメイン
  • NFTゲームも多数プレイ中
  • 詳しい運営者情報はこちら

免責事項
当サイト(CryptoFun)は、暗号資産に関する一般情報の提供を目的としています。
記事内容は投資勧誘・投資助言を意図しておりません。また、暗号資産は価格変動リスクを伴います。サービスのご利用や売買など最終的な判断は、ご自身の責任とご判断にてお願いします。

目次

GMOコインのレンディングとは?

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)とは?
  • サービス名称:貸暗号資産ベーシック
  • 利率(金利):最大10%
  • 最小貸出金額(BTC):0.1BTC〜
  • 最低貸出期間:1ヶ月〜
  • 貸出できる銘柄:取扱い銘柄と同じ
  • 途中解約:OK(貸借料の付与なし)
    • 償還時に受取予定の貸借料の10%
  • 手数料:無料

GMOコインのレンディングサービスでは、

暗号資産を貸すことで利息を得られます

(GMOコイン口座で保有する銘柄に限る)

銘柄ごとに利率や期間が決まっており、

募集中のプランのみ申込み可能。

長期保有する方に人気があり、

効率的に資産を運用することができます

GMOコインの取引画面
GMOコインにおける実際の取引画面
スクロールできます
メリットデメリット
・貸出できる銘柄が多い
・1ヶ月/3ヶ月単位で貸出できる
・GMOコイン内で完結する
・貸出に必要な最小金額が高い
・貸出枠が埋まるのが早い
・破綻/ハッキングで資産紛失リスクあり
GMOコイン貸暗号資産のメリット・デメリット
クリファン

早速申し込みの手順を紹介するよ!

GMOコインでレンディングする方法

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)の申込方法

GMOコインで貸暗号資産を始める手順は↓

  • GMOコインで口座開設する
  • 貸し出す暗号資産を準備する
  • 貸暗号資産に申し込む
クリファン

順番に説明するね!

GMOコインで口座開設する

貸暗号資産サービスを利用するには、

当然、GMOコイン口座が必要です。

GMOコインで口座開設しましょう

>>>GMOコイン公式はこちら

「今すぐはじめる」をタップし、

メアド・パスワードを登録します。

GMOコインで口座開設する手順1
クリファン

口座開設の手続きは10分程度で完了するよ!

詳しくは「GMOコインで口座開設する方法」を参考にしてください。

あわせて読みたい
GMOコインで口座開設する方法 国内取引所「GMOコイン」で口座開設する方法を紹介します。口座開設のやり方から日本円の入金、仮想通貨の購入方法まで画像付きで分かりやすく解説するので参考にしてください。

貸し出す暗号資産を準備する

貸暗号資産(レンディング)を利用して、

増やしたい暗号資産を準備しましょう

GMOコインの取扱い銘柄であれば、

貸暗号資産で増やすことができます。

(応募締め切りの銘柄は多数存在)

クリファン

応募できるかはタイミング次第だよ!

貸暗号資産に申し込む

GMOコインの貸暗号資産サービスに

申し込む方法を紹介します。

まず、ノーマルモード(初期設定)の人は、

トレーダーモードに変更しましょう。

【GMOコイン】ノーマルモードからトレーダーモードに切り替える方法

「暗号資産ベーシック」のバナーを選択し、

「貸出」をタップしてください。

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)に申込む手順1

貸出募集中の銘柄を選び、

数量等を入力して進めればOKです。

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)に申込む手順2
クリファン

利率・貸出期間はこの画面で都度確認しよう!

最短10分で取引スタートできる

手数料の安さがピカイチ

公式サイト:https://coin.z.com/jp/

GMOコインでレンディングするメリット3選

【GMOコイン】貸暗号資産のメリット3選

GMOコインで貸暗号資産をする場合の

メリットは以下の3点です。

  • GMOコインで完結する
  • 貸出できる銘柄数が多い
  • 最短1ヶ月から貸出できる
クリファン

順番に説明するね!

GMOコインで完結する

貸暗号資産(レンディング)を

GMOコイン内ですべて完結できます

新しいサービスの登録や送金など、

面倒な手続きがなく楽チンです。

クリファン

手間をかけずに始められるよ!

貸出できる銘柄数が多い

GMOコインの貸暗号資産では、

貸出できる銘柄数が多いです

スクロールできます
販売所(19銘柄)取引所(18銘柄)
BTC・ETH・XRP・BCH・LTC・XLM・XTZ・DOT・ATOM・MKR・DAI・ADA・LINK・DOGE・SOL・FIL・SAND・CHZ・AVAXBTC・ETH・XRP・BCH・LTC・XLM・XTZ・DOT・ATOM・MKR・DAI・FCR・ADA・LINK・DOGE・SOL・ASTR・NAC
GMOコインの取扱い銘柄(2025年7月更新)

取扱い銘柄の多数において、

貸出申請することができます。

クリファン

幅広い銘柄を貸出できるよ!

最短1ヶ月から貸出できる

GMOコインの貸暗号資産(ベーシック)は、

  • 1ヶ月プラン
  • 3ヶ月プラン

から選択できます。

最短1ヶ月から貸出できるため、

気軽に始めることが可能です。

クリファン

利率・期間は申込画面で都度確認してね!

GMOコインでレンディングするデメリット3選

【GMOコイン】貸暗号資産のデメリット3選

GMOコインで貸暗号資産をする場合の

デメリットは以下の3点です。

  • 貸出枠が埋まるのが早い
  • 貸出に必要な最小金額が高い
  • 破綻・ハッキングで資産紛失リスクあり
クリファン

順番に説明するね!

貸出枠が埋まるのが早い

人気の銘柄・プランにおいて、

貸出枠が埋まるのが早いです

(BTCの貸出プランなど)

枠が埋まってしまうと

貸し出すことができません

クリファン

実際に貸出できる銘柄は限られるよ!

貸出に必要な最小金額が高い

GMOコインの貸暗号資産では、

貸出に必要な最小金額が高いです。

他社とBTCの最低貸出金額を比較すると↓

  • コインチェック:1万円相当
  • ビットフライヤー:0.001BTC
  • ビットバンク:0.01BTC
  • GMOコイン:0.1BTC
  • SBI VCトレード:0.03BTC
  • ビットトレード:0.001BTC
  • PBRレンディング:0.01BTC
  • ビットレンディング:0.01BTC

*1BTC=1,500万円のとき、0.1BTC=150万円

他社のレンディングサービスに比べると、

最小金額の敷居が高くなっています。

クリファン

少額から始めたい人は他社の利用がおすすめだよ!

破綻・ハッキングで資産紛失リスクあり

破産・ハッキング被害によって、

資産を紛失してしまう可能性があります

(貸出中の資産は分離管理の対象にならない)

万が一の可能性も考慮して、

余剰資金の運用を心がけましょう。

本契約は消費貸借契約であり、当社が破綻などした場合、お客さまが貸し出した暗号資産(仮想通貨)が返却されないリスクがあります。

GMOコイン 貸暗号資産ベーシックのご利用にあたって
クリファン

レンディング全般のデメリットだよ!

GMOコインでレンディングする場合の税金は?

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)の税金は?

貸暗号資産(レンディング)の利益は、

雑所得で総合課税の対象です

貸借料を受け取ったタイミングで発生し、

5%から45%の税率が適応されます

(住民税を加えると最大55%)

1年間の雑所得が20万円を超える場合、

確定申告で税金を支払う必要あり。

上記は会社員の場合を想定)

cryptact(クリプタクト)を利用すれば

税金計算をサクッと完了できます

クリファン

確定申告の準備が整うよ!

クリプタクトのバナー

暗号資産の損益計算を自動化できる!

公式サイト:https://www.cryptact.com/

よくある質問(Q&A)

【GMOコイン】貸暗号資産(レンディング)に関するQ&A

貸暗号資産の利率・期間は?

GMOコインの貸暗号資産では、最大年率10%で運用できます。貸出申請の画面で最新の利率・期間を都度確認しましょう。
(BTC/ETHの最大年率は3%)

手数料はいくら?

無料で利用できます。ただし、貸出を途中解約をした場合、10%の解約手数料が発生します。
(途中解約だとそれまでの貸借料がもらえない)

貸出できない時の対処法は?

貸出したい銘柄の枠が埋まっており、貸出できない場合があります。レンディングの専業事業者(BitLending/PBRレンディングなど)を利用すれば、確実に貸出できます。

まとめ:GMOコインでレンディングしよう!

国内取引所「GMOコイン」で

貸暗号資産を始める手順は以下の通り。

STEP
GMOコインで口座開設する
STEP
貸し出す暗号資産を準備する

募集が終了している銘柄あり

STEP
貸暗号資産に申込む

最大利率10%で運用できる

GMOコイン「貸暗号資産」のポイント3選
  • 貸暗号資産=レンディング
  • 通貨ごとに最低貸出数量あり
  • 最大年率10%で貸して増やせる
    (BTC/ETHは最大年率3%)

本記事を参考にして、

GMOコインで貸出しましょう!

>>>GMOコイン公式はこちら

GMOコインのバナー
各種手数料が無料で使える!

最短10分ですぐに取引を始められる

100円から気軽にスタート

公式サイト:https://coin.z.com/jp/

GMOコイン
口座開設のやり方貸暗号資産のやり方
積立投資のやり方積立投資のスプレッド
メタマスクに送金する方法メタマスクから送金する方法
各種手数料まとめBybitに送金する方法
MEXCに送金する方法Bitgetに送金する方法
GMOコイン公式サイトはこちら
GMOコインの関連記事一覧

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)bitbank(ビットバンク)SBI VCトレードGMOコインbitFlyer(ビットフライヤー)BITPOINT(ビットポイント)BitTrade(ビットトレード)
取扱い銘柄数35銘柄43銘柄36銘柄22銘柄38銘柄30銘柄43銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円(770円:3万円以上)無料無料220円~770円無料330円
BTCの
最低取引数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00000001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC〜
(変動手数料制)
0.0006BTC無料無料0.0004BTC無料0.0005BTC
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
記載不可zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大3,500円分)
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金手動入金自動引き落とし手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年7月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

\2025年7月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
ビットトレードの紹介コード「V22Fd」で特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年9月1日まで増額中
最大3,500円相当のBTCをもらう方法

(通常は最大2,000円相当)
ビットポイントの紹介コード「MIPCDGIHPI」で特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年7月31日まで
最大3,500円相当の特典をもらう方法!
(紹介コード×口座開設キャンペーン)
【SBI VCトレード】USDC(USDコイン)の買い方・売り方を徹底解説!
記事はこちら
国内初!USDCの取扱い開始!
SBI VCトレードでUSDCを売買する方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次