【ビットコイン】コンビニ入金で購入する方法を分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
コンビニ入金でビットコインを購入する方法を分かりやすく解説!
悩んでいる人

コンビニ入金でビットコインを買いたいな〜

ビットコイン(BTC)を

コンビニ入金で購入する方法を紹介します。

コンビニ入金でBTCを買う時のポイント3選
  • コンビニでBTCは購入できない
  • 暗号資産取引所に入金&BTCを購入する
  • コンビニ入金できる取引所は数社のみ
クリファン

コンビニ入金でBTCを買いたい人は要チェックだよ!

本記事を読めば、コンビニ入金でビットコインを買う方法を知れますよ。

\招待コードで1,500円分のBTC/

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

目次

ビットコインはコンビニで購入できない!

【ビットコイン】コンビニでは購入できない!

まず大前提として、

コンビニでビットコインは購入できません。

  • ◎コンビニ入金でBTCを購入する
  • × コンビニでBTCを購入する

ビットコインを売買できるのは、

「暗号資産取引所」と呼ばれる場所です。

(株→証券会社のような感じ)

コンビニで暗号資産取引所に入金し、

その日本円でビットコインを購入できます。

クリファン

ちなみに、現段階ではコンビニでBTCを使用することもできないよ!

コンビニ入金ができる国内取引所3選

スクロールできます
コンビニ入金ができる3社コンビニ入金の手数料利用できるコンビニ
Coincheck(コインチェック)
コインチェック

①770円(3万円未満)
②1,018円(3万円以上30万円以下)
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
セイコーマート
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
330円(1回30万円が上限)ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
セイコーマート
デイリーヤマザキ
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
695円〜1,005円ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
セイコーマート

コンビニ入金できる暗号資産取引所3社と

その手数料をまとめた表です。

コンビニ入金を利用したい人は、

上記の暗号資産取引所を利用しましょう。

クリファン

コンビニ入金の手数料だとbitFlyerが1番割安だよ!

ビットコインをコンビニ入金で購入する方法

【コンビニ入金】ビットコインの購入方法

ビットコイン(BTC)を

コンビニ入金で購入する手順は↓

  • 暗号資産取引所で口座開設する
  • コンビニで日本円を入金する
  • ビットコインを購入する
クリファン

順番に説明するね!

暗号資産取引所で口座開設する

ビットコインを購入するには、

暗号資産取引所の口座開設が必須です。

コンビニ入金を利用したい場合、

のいずれかで口座開設しましょう。

クリファン

メアド・本人確認書類があれば、簡単に口座開設できるよ!

コンビニで日本円を入金する

暗号資産取引所で口座開設すれば、

コンビニ入金を利用できます。

Coincheckでコンビニ入金を利用する
【コインチェック】コンビニ入金のやり方
ウォレット>日本円入金>コンビニ
bitFlyerでコンビニ入金を利用する
【ビットフライヤー】コンビニ入金のやり方
入出金>コンビニからご入金(日本円のタブ)
BitTradeでコンビニ入金を利用する
【ビットトレード】コンビニ入金のやり方
ホーム>入金>コンビニ入金(日本円のタブ)
クリファン

コンビニ入金の画面に遷移して、指示通りに進めればOKだよ!

ビットコインを購入する

日本円を入金できれば、

ビットコインの購入方法は簡単です。

暗号資産取引所のアプリを開き、

購入手続きを進めましょう。

CoincheckでBTCを購入する
【コインチェック】ビットコインを買う手順
ビットコイン>購入
bitFlyerでBTCを購入する
【ビットフライヤー】ビットコインを買う手順
ビットコイン>買う
BitTradeでBTCを購入する
【ビットトレード】ビットコインを買う手順
BTC/JPY>買う
クリファン

数タップで購入完了できるよ!

\招待コードで1,500円分のBTC/

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

ビットコインをコンビニ入金で購入する際のQ&A

【ビットコイン】コンビニ入金に関するQ&A

ビットコインをコンビニで購入する際に

よくある質問をまとめます。

  • コンビニ入金に対応しているのは?
  • コンビニ入金の手数料はいくら?
  • コンビニ入金以外の入金方法は?
クリファン

順番に説明するね!

コンビニ入金に対応しているのは?

コンビニ入金に対応している、

国内の暗号資産取引所は以下の3社です。

コンビニ入金の手数料はいくら?

コンビニ入金の手数料は以下の通り。

コンビニ入金以外の入金方法は?

コンビニ入金以外の入金方法は、

銀行からの振込やクイック入金があります。

スクロールできます
日本円の入金手数料
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
銀行振込:無料(振込手数料は発生)

コンビニ入金
①770円(3万円未満)
②1,018円(3万円以上30万円以下)

クイック入金
①770円(3万円未満)
②1,018円(3万円以上50万円以下)
③入金金額×0.11%+495円(50万円以上)
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
銀行振込:無料(振込手数料は発生)   

コンビニ入金:330円(1回30万円が上限)

クイック入金
①無料(住信SBIネット銀行)
②330円(住信SBIネット銀行意外)
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
銀行振込:無料(振込手数料は発生)
GMOコイン
GMOコイン
即時入金:無料(対象の銀行のみ可)
銀行振込:無料(振込手数料は発生)   
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
即時入金:無料(対象の銀行のみ可)
銀行振込:無料(振込手数料は発生)   
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
銀行振込:無料(振込手数料は発生)
コンビニ入金:695円〜1,005円
クイック入金:無料(対象の銀行のみ可)
SBI VC Trade
SBI VCトレード
クイック入金:無料
国内7社における日本円の入金手数料
クリファン

ネットバンクの無料振込枠がある人は、銀行振込が1番お得だよ!

まとめ:ビットコインをコンビニ入金で購入しよう!

ビットコイン(BTC)を

コンビニ入金で購入する方法を紹介しました。

コンビニ入金を利用できるのは↓

コンビニ入金でBTCを買う時のポイント3選
  • コンビニでBTCは購入できない
  • 暗号資産取引所に入金&BTCを購入する
  • コンビニ入金できる取引所は数社のみ

本記事を参考にして、

コンビニ入金でBTCを購入しましょう!

\招待コードで1,500円分のBTC/

bitFlyer

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

紹介コード
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
紹介リンク
(最大2,500円分のBTC)
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
V22Fd
(最大2,000円分のBTC)
CoinTrade(コイントレード)
コイントレード
紹介リンク
(最大4,000円分のETH)
Binance Japan(バイナンスジャパン)
バイナンスジャパン
365190180
(現金1,800円)
OKJ(オーケージェー)
オーケージェー
紹介リンク
(2,000円分のBTC)

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
GMOコイン
GMOコイン
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
SBI VCトレード
SBI VC Trade
取扱い銘柄数31銘柄42銘柄28銘柄38銘柄29銘柄43銘柄39銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円無料220円〜770円無料330円無料
BTCの
最低取数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC0.00000001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC
(変動手数料制)
0.0006BTC無料0.0004BTC無料0.0005BTC無料
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大2,000円分)
記載不可
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金自動引き落とし手動入金手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年4月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

ファンキルオルタナ1
バナータップでアプリDL画面へ(無料)

 

\2025年4月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
【SBI VCトレード】USDC(USDコイン)の買い方・売り方を徹底解説!
記事はこちら
国内取引所「SBI VCトレード」で
2025年3月26日からUSDCの取扱い開始!
コインチェックの紹介コードで特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
紹介キャンペーン報酬が4月7日まで増額中!
(今なら最大2,500円分のBTC)

【仮想通貨取引所12社】最新のキャンペーン情報まとめ
記事はこちら
国内取引所で実施中のキャンペーンまとめ
(2025年4月最新版)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次