【どっちがいい?】コインチェックとビットバンクの違いを7つの比較で分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
コインチェックとビットバンクはどっちがいい?7項目の比較を分かりやすく解説!
悩んでいる人

コインチェックとbitbankはどっちがいい?

コインチェックとビットバンクなら

どっちがいいのか比較形式で紹介します。

コインチェック/bitbankの比較ポイント3選
  • 両社とも人気の国内取引所
  • サービスの提供内容が若干異なる
  • 各種手数料にも違いあり
クリファン

初心者は「コインチェック」/中上級者は「bitbank」がおすすめだよ!

本記事を読めば、コインチェックとビットバンクの違いを知れますよ

2024年度グッドデザイン賞受賞!

500円からビットコインを買える

公式サイト:https://coincheck.com/ja/

目次

コインチェックとビットバンクを7つの項目で徹底比較!

コインチェックとビットバンクを7つの項目で徹底比較!
スクロールできます
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
銘柄数31銘柄
(2025年4月時点)
42銘柄
(2025年4月時点)
サービス一覧積立投資
レンディングなど
レンディング
レバレッジ取引など
入金手数料
(日本円)
銀行振込(無料)
コンビニ入金(770円〜)
クイック入金(770円〜)
銀行振込(無料)
出金手数料
(日本円)
407円(一律)①550円(3万円未満)
②770円(3万円以上)
送金手数料
(暗号資産)
BTC:0.0005BTC〜
ETH:0.005ETH〜
XRP:0.15XRP 
BTC:0.0006BTC
ETH:0.005ETH
XRP:0.1XRP 
スプレッド
(BTC)
販売所:約6.1%
取引所: 無料
販売所:約5%
取引所:-0.02%〜0.12%
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
なし
公式サイト公式サイト
コインチェック/ビットバンクにおける各項目の比較
クリファン

各項目を順番に説明するね!

取扱い銘柄

コインチェックとビットバンクにおける、

取扱い銘柄は以下の通りです。

スクロールできます
販売所(30銘柄)取引所(20銘柄)
BTC・ETH・XRP・SHIB・AVAX・IOST・BCH・SAND・MATIC(POL)・IMX・DOT・LTC・LINK・ENJ・XLM・MKR・AXS・CHZ・BAT・QTUM・MONA・APE・WBTC・FNCT・BRIL・LISK・XEM・ETC・BC・DOGEBTC・ETH・XRP・SHIB・IOST・ENJ・MONA・WBTC・FNCT・BRIL・DAI・LISK・XEM・ETC・BC・AVAX・BCH・IMX・CHZ・DOGE
コインチェックの取扱い銘柄(2025年4月更新)

売買したい特定の銘柄がある場合、

取扱いのある方を利用しましょう。

なお、販売所と取引所の違いは以下の通り。

  • 販売所:ユーザーと事業者が取引
    • スプレッド(手数料)が大きい
  • 取引所:ユーザー同士が取引
    • スプレッド(手数料)が小さい
クリファン

bitbankは「取引所」の取扱い銘柄数が多いよ!

サービス一覧

提供サービスの違いは以下の通りです。

(暗号資産の売買サービスを除く)

サービス一覧
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
Coincheckつみたて
Coincheck貸暗号資産
Coincheck NFT
Coincheck IEO
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
貸して増やす
レバレッジ取引
コインチェックとビットバンクの提供サービス

コインチェックは暗号資産売買以外の

サービスの幅も広くあります。

クリファン

Coincheckつみたての自動引き落とし機能は最高だよ!

日本円の入金手数料

日本円の入金手数料の違いは以下の通り。

スクロールできます
コインチェックビットバンク
・銀行振込:無料(振込手数料は発生)
・コンビニ入金
 ①770円(3万円未満)
 ②1,018円(3万円以上30万円以下)
クイック入金
 ①770円(3万円未満)
 ②1,018円(3万円以上50万円以下)
 ③入金金額×0.11%+495円(50万円以上)
銀行振込:無料(振込手数料は発生)
コインチェックとビットバンクの入金手数料

コインチェック・ビットバンクの両方とも

銀行振込をすれば無料で入金できます。

クリファン

ネットバンクの無料振込枠での入金推奨だよ!

日本円の出金手数料

コインチェックとビットバンクにおける

出金手数料の違いは以下の通りです。

スクロールできます
コインチェックビットバンク
・407円(一律)・550円(3万円未満)
・770円(3万円以上)
コインチェックとビットバンクの出金手数料

コインチェックは一律で407円なのに対し、

ビットバンクは金額によって変動します。

クリファン

日本円の出金に関しては、コインチェックの方が若干お得だよ!

暗号資産の送金手数料

主要3銘柄の送金手数料は以下の通り。

送金手数料
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
BTC:0.0005BTC〜
ETH:0.005ETH〜
XRP:0.15XRP
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
BTC:0.0005BTC
ETH:0.005ETH
XRP:0.1XRP
コインチェックは変動手数料制で数量によって異なる

コインチェック・ビットバンクの両方とも

暗号資産の送金に手数料が発生します。

コインチェックの送金手数料
スクロールできます
銘柄名送金手数料銘柄名送金手数料
BTC0.0005BTC〜XYM1XYM
ETH0.005ETH〜DOT0.1DOT
XRP0.15XRPFLR0.1FLR
ETC0.01ETCFNCT17,994FNCT
LSK0.1LSKCHZ473CHZ
XEM0.5XEMLINK3LINK
LTC0.001LTCDAI50DAI
BCH0.001BCHMKR0.018MKR
MONA0.001MONAMATIC0.1MATIC
XLM0.01XLMAPE39APE
QTUM0.01QTUMAXS5AXS
BAT279BATIMX33IMX
IOST1 IOSTWBTC0.000918WBTC
ENJ216ENJSHIB2,857,220SHIB
SAND163SANDAVAX0.1AVAX
BC13BCBRIL1.5BRIL
DOGE5DOGE
コインチェックの送金手数料(一部は変動手数料制)
ビットバンクの送金手数料
スクロールできます
銘柄名送金手数料銘柄名送金手数料
BTC0.0006BTCADA1ADA
ETH0.005ETH(ETH)
0.00042ETH(ARB)
0.00042ETH(OP)
AVAX0.01 AVAX
XRP0.1XRPAXS1.6AXS
LTC0.0015 LTCFLR5FLR
MONA0.001MONASAND21SAND(ETH)
2.2SAND(POL)
BCC0.001BCCAPE1.5 APE
XLM0.01XLMGALA200GALA
QTUM0.01QTUMCHZ58CHZ
BAT45BATOAS30OAS
OMG5OMGMANA13MANA
XYM2 XYMGRT26GRT
LINK1.1 LINKRENDER0.9RENDER
MKR0.003MKRBNB0.0016BNB
BOBA17BOBAARB0.64 ARB
ENJ14ENJOP0.32OP
POL1.4POLDAI10DAI(ETH)
0.68DAI(ARB)
0.68DAI(OP)
DOT0.05DOTKLAY1.4 KLAY
DOGE5DOGEIMX5.3IMX
ASTR2.5ASTRMask2.8MASK
SOL0.009SOLCYBER0.11CYBER
TRX3TRXLPT1.2LPT
bitbankの送金手数料
クリファン

GMOコイン/BITPOINTなら送金手数料が無料だよ!

スプレッド(販売所と取引所)

コインチェックとビットバンクにおける

スプレッドの違いは以下の通りです。

スクロールできます
販売所(BTC)取引所(BTC)
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
約6.1%
(筆者検証時点)
無料
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
約5%
(筆者検証時点)
 -0.02%(メイカー)
0.12%(テイカー)
コインチェックとビットバンクのBTCスプレッド

スプレッド(spread)とは、

販売価格と売却価格の差のことです。

スプレッドは「%」で表されることが多く、

差額を市場価格で割ることで計算できます。

【スプレッドの例】
・市場価格:1BTC=1,400万円
・販売価格:1BTC=1,450万円
・売却価格:1BTC=1,370万円
・スプレッド(円):1,450ー1,370=80万円
・スプレッド(%):80 ÷ 1,400 =約5.7%

クリファン

「取引所」を利用すれば、スプレッドはほぼ0だよ!

紹介キャンペーン

実施中の紹介キャンペーンは以下の通り。

【コインチェック】家族友だち紹介キャンペーン
特典1,500円分のBTC
条件紹介リンクから新規口座開設
紹介リンクこちら

コインチェックは紹介リンクからの登録で

1,500円分のBTCをもらえます。

クリファン

普通に口座開設するよりもお得だよ!

\イチ推しの国内取引所はここ! /

初心者から中上級者までおすすめ

公式サイト:https://bitbank.cc/

コインチェックとビットバンクはどっちがいい?

コインチェックとビットバンクはどっちがおすすめ?

コインチェックとビットバンクの

比較結果からおすすめを紹介します。

クリファン

二刀流での使い分けもありだよ!

コインチェックがおすすめな人

Coincheck(コインチェック)
  • 暗号資産デビューの人
  • 手間をかけずに積立投資したい人
  • レンディングしたい人
Coincheckの推しポイント5選
  • シンプルで直感的に使いやすい
  • 取扱い銘柄数が国内最大級
  • 500円から暗号資産の売買ができる
  • 積立投資が自動引き落としで楽
  • 親会社がマネックスグループで安心
クリファン

初心者に優しいデザイン設計で使いやすいよ!

2024年度グッドデザイン賞受賞!

500円からビットコインを買える

公式サイト:https://coincheck.com/ja/

コインチェックの取引画面
コインチェックにおける実際の取引画面

【筆者がコインチェックを始めた理由】
・TV CMなどで興味を持ったから
 (コインチェックで暗号資産デビュー)

【個人的なコインチェックの使い道】
・暗号資産の保管(資産の3分の1程度)
・BTCの積立投資(1万円/月)

ビットバンクがおすすめな人

bitbank(ビットバンク)
  • 暗号資産取引にある程度慣れた人
  • 幅広い銘柄を売買したい人
  • 暗号資産の売買がメインの人
bitbankの推しポイント5選
  • 取扱い銘柄数が多い
  • スマホアプリの取引が簡単
  • 取引量が多いので売買しやすい
  • レンディングで貸して増やせる
  • 海外取引所への送金が便利
クリファン

幅広い銘柄を売買できるよ!

\イチ推しの国内取引所はここ! /

初心者から中上級者までおすすめ

公式サイト:https://bitbank.cc/

bitbankの取引画面
bitbankにおける実際の取引画面

【筆者がビットバンクを始めた理由】
・売買できる銘柄数が多いから
・評判・口コミが良かったから

【個人的なビットバンクの使い道】
・暗号資産の保管(資産の3分の1程度)
・売買/海外取引所への送金など

コインチェックとビットバンクの比較に関するQ&A

コインチェックとビットバンクの比較に関するQ&A

コインチェックとビットバンクについて

よくある質問をまとめます。

  • 口座開設のやり方は?
  • 積立するならどっちがいい?
  • スプレッドは高い?
クリファン

順番に説明するね!

口座開設のやり方は?

口座開設に必要なものは以下の通り。

口座開設に必要なもの
  • メールアドレス
  • スマホ(タブレット/PC)
  • 本人確認書類(免許証やマイナンバー等)

両社とも公式サイトでメアドを登録し、

進めていけば簡単に口座開設できます。

積立するならどっちがいい?

ビットバンクには積立サービスがないので

コインチェックを利用しましょう。

スプレッドは高い?

筆者が検証したタイミングにおける、

BTCスプレッド(販売所)は以下の通り。

  • コインチェック:約6.1%
  • ビットバンク:約5%

*2025年3月26日時点の筆者検証

コインチェックのスプレッドは、

他社より若干割高な印象があります。

まとめ:コインチェック/ビットバンクを利用しよう!

コインチェックとビットバンクなら

どっちがいいのか比較を紹介しました。

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
銘柄数31銘柄
(2025年4月時点)
42銘柄
(2025年4月時点)
サービス一覧積立投資
レンディングなど
レンディング
レバレッジ取引など
入金手数料
(日本円)
銀行振込(無料)
コンビニ入金(770円〜)
クイック入金(770円〜)
銀行振込(無料)
出金手数料
(日本円)
407円(一律)①550円(3万円未満)
②770円(3万円以上)
送金手数料
(暗号資産)
BTC:0.0005BTC〜
ETH:0.005ETH〜
XRP:0.15XRP 
BTC:0.0006BTC
ETH:0.005ETH
XRP:0.1XRP 
スプレッド
(BTC)
販売所:約6.1%
取引所: 無料
販売所:約5%
取引所:-0.02%〜0.12%
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
なし
公式サイト公式サイト
コインチェック/ビットバンクにおける各項目の比較

両社とも人気&知名度が高く、

安心して利用することができます

重視するポイントを考えて、

自分に合う取引所を利用しましょう!

クリファン

僕自身はコインチェック/bitbankの両方を利用しているよ!

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
GMOコイン
GMOコイン
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
SBI VCトレード
SBI VC Trade
取扱い銘柄数31銘柄42銘柄28銘柄38銘柄29銘柄43銘柄39銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円無料220円〜770円無料330円無料
BTCの
最低取数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC0.00000001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC
(変動手数料制)
0.0006BTC無料0.0004BTC無料0.0005BTC無料
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大2,000円分)
記載不可
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金自動引き落とし手動入金手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年4月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

\放置で稼げる美少女育成NFTゲーム/

ファンキルオルタナ1
バナータップでアプリDL画面へ(無料)

 

\2025年4月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
【SBI VCトレード】USDC(USDコイン)の買い方・売り方を徹底解説!
記事はこちら
国内取引所「SBI VCトレード」で
2025年3月26日からUSDCの取扱い開始!
【仮想通貨のスプレッド】広すぎる原因と解決策を徹底解説!
記事はこちら
仮想通貨取引所のスプレッド
国内10社の比較を紹介!

【仮想通貨取引所12社】最新のキャンペーン情報まとめ
記事はこちら
国内取引所で実施中のキャンペーンまとめ
(2025年4月最新版)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次