【開発国は中国?】Braveブラウザの危険性・安全性を分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

Braveブラウザの危険性・安全性について知りたいな〜

Brave(ブレイブ)ブラウザの

危険性・安全性について紹介します。

Braveブラウザに関するポイント3選
  • 広告を自動ブロックできるブラウザ
  • 米国のBrave Software社が開発
  • 暗号資産BATをもらえる
クリファン

近年ユーザー数を伸ばしている次世代のブラウザだよ!

本記事を読めば、Braveブラウザの危険性・安全性を詳しく知れますよ

ビットフライヤー×Braveブラウザ
Brave×bitFlyerの連携が熱い!

\最短5分で簡単に無料登録できる/

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

この記事を書いた人
CryptoFun(クリファン)
クリファン
(CryptoFun運営者)
  • 暗号資産(仮想通貨)歴5年
  • 商学部(ファイナンス専攻)卒
  • FP2級保有(2019年に合格)
  • 仮想通貨はBTC投資がメイン
  • NFTゲームも多数プレイ中
  • 詳しい運営者情報はこちら

免責事項
当サイト(CryptoFun)は、暗号資産に関する一般情報の提供を目的としています。
記事内容は投資勧誘・投資助言を意図しておりません。また、暗号資産は価格変動リスクを伴います。サービスのご利用や売買など最終的な判断は、ご自身の責任とご判断にてお願いします。

目次

危険性・安全性に関するポイント3選

【Braveブラウザ】危険性・安全性に関するポイント3選

Braveブラウザの危険性・安全性に関して

参考となるポイントは以下の通り。

  • 開発会社は米国「Brave Software社」
  • Google Chromeと同じ基盤を使用
  • 第三者機関による評価は良好
クリファン

順番に説明するね!

開発会社は米国「Brave Software社」

Braveブラウザの開発会社は、

アメリカの「Brave Software社」です

プライバシー保護を追求したブラウザで

あらゆる広告を自動ブロックできます

(自らの意思で広告を表示することも可)

また、会社の創業者「Brendan Eich」氏は

JavaScriptの生みの親です。

(JavaScriptは有名なプログラミング言語)

怪しい国の怪しい会社が作ったわけではなく、

開発国や開発会社が開示されています。

クリファン

僕自身は快適に3年以上利用しているよ!

Google Chromeと同じ基盤を使用

Braveブラウザはオープンソースを活用し、

Chromeと同じ基盤を採用しています

(Chromiumと呼ばれるコードベース)

Google Chromeは圧倒的な利用者数を誇る、

世界No.1のWebブラウザです。

脆弱性が見つかった際も随時対応しており

安心して利用することができます。

クリファン

世界No.1のブラウザと同じ基盤で信頼できるよ!

第三者機関による評価は良好

Braveブラウザに対する、

第三者機関による評価は以下の通り。

スクロールできます
評価
Nord VPN利用者のプライバシーとセキュリティを重視する安全なブラウザ
(参照記事)https://nordvpn.com/ja/blog/is-brave-browser-safe/
ダブリン大学Braveは最もプライバシーを確保したブラウザ
(参照記事)https://coinpost.jp/?p=134949
角川アスキー総合研究所主要コンテンツサイトの合計表示速度が最速
(参照記事)https://www.lab-kadokawa.com/release/detail.php?id=0099

自社の情報だけだと信頼度が低いですが、

第三者機関の評価も良好です。

「Braveブラウザ=危険」ということはなく、

基本的には安全に利用できます。

クリファン

念の為に懸念点も紹介するね!

利用する際の懸念点3選

【Braveブラウザ】利用する際の懸念点3選

Brave(ブレイブ)ブラウザを

利用する際の懸念点は以下の通り。

  • 過去にアフィリエイト騒動あり
  • 拡張機能の影響を受ける
  • 脆弱性に関する指摘あり
クリファン

順番に説明するね!

過去にアフィリエイト騒動あり

Braveブラウザを使用して検索した際に、

通常のリンク→アフィリエイトリンク

に変換されることを指摘され騒動となりました。

通常のブラウザは広告収入が主な収入源ですが、

Braveは広告収入の70%をユーザーに還元

補完する収入源としてアフィリエイトリンクに

変換するコードを入れていたようです。

(騒動後にCEOが謝罪&撤廃)

クリファン

ユーザーファーストである分、ビジネスモデルとしては厳しいのかも!

拡張機能の影響を受ける

BraveブラウザはChromeの拡張機能を

そのまま利用することが可能です。

DLする拡張機能が危険なものであった場合、

その影響を受けることになります。

クリファン

拡張機能をDLする時は、評判とかをきちんと確認しよう!

脆弱性に関する指摘あり

脆弱性に関する指摘を受けています

Brave Software Inc. の Brave には、不特定の脆弱性が存在します。

https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2023/JVNDB-2023-010377.html

とはいえ、脆弱性に関する指摘は

ChromeやSafariなどもありました。

(ブラウザ側は発覚後に都度対応している)

脆弱性が見つかれば対応してくれるので、

都度アップデートしておきましょう。

(最新の状態での利用推奨)

クリファン

そもそもずっと脆弱性のない完璧なブラウザは存在しないよ!

\招待コードで1,500円分のBTC/

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

よくある質問(Q&A)

【Braveブラウザ】危険性・安全性に関するQ&A

Braveの開発国はどこ?

Braveブラウザの開発国は、アメリカ(Brave Software社)です。

Braveで稼げる仕組みは?

BraveブラウザでBATをもらえる仕組みは、ユーザーへの広告収入の還元です。詳しくは「Braveブラウザで広告収入をもらえる仕組みは?」を参考にしてください。

Braveの評判・口コミは?

Braveの評判・口コミは以下の通り。

  • 「良い」評判・口コミ3選
    • 広告から解放されて素晴らしい
    • ギガを節約できる
    • バックグラウンド再生が最高
  • 「良くない」評判・口コミ3選
    • 広告を貫通されてイライラする
    • レイアウトが崩れる
    • 怪しくて怖い

*Xのポストを筆者が抽出

まとめ:Braveブラウザの危険性・安全性を知ろう!

Brave(ブレイブ)ブラウザの

危険性・安全性について紹介しました。

  • 開発会社は米国「Brave Software社」
  • Google Chromeと同じ基盤を使用
  • 第三者機関による評価は良好

Braveブラウザは広告を自動カットする、

プライバシーに配慮したブラウザです。

Braveブラウザは総合的に鑑みて、

危険性は低く、安全性は高いと判断できます

本記事を参考にして、

Braveの危険性・安全性を知りましょう!

クリファン

BraveとbitFlyerを連携すれば、仮想通貨BATを貯められるよ!

ビットフライヤー×Braveブラウザ
Brave×bitFlyerの連携が熱い!

\最短5分で簡単に無料登録できる/

招待コード:zodc4nc4

公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

Braveブラウザ
評判・口コミ危険性・安全性
BATの貯め方どのくらい稼げる?
広告収入の仕組み料金
バックグラウンド再生オフライン再生
Braveブラウザ公式サイトはこちら
Braveブラウザの関連記事一覧
取引所紹介コード&特典
コインチェック(Coincheck)
コインチェック
紹介リンク
(1,500円分のBTC)
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
V22Fd
(最大3,500円分のBTC)
CoinTrade(コイントレード)
コイントレード
紹介リンク
(最大4,000円分のETH)
Binance Japan(バイナンスジャパン)
バイナンスジャパン
365190180
(最大2,400円)
OKJ(オーケージェー)
オーケージェー
紹介リンク
(2,000円分のBTC)

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)bitbank(ビットバンク)SBI VCトレードGMOコインbitFlyer(ビットフライヤー)BITPOINT(ビットポイント)BitTrade(ビットトレード)
取扱い銘柄数35銘柄43銘柄36銘柄22銘柄38銘柄30銘柄43銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円(770円:3万円以上)無料無料220円~770円無料330円
BTCの
最低取引数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00000001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC〜
(変動手数料制)
0.0006BTC無料無料0.0004BTC無料0.0005BTC
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
記載不可zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大3,500円分)
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金手動入金手動入金自動引き落とし手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年7月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

\2025年7月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
ビットトレードの紹介コード「V22Fd」で特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年9月1日まで増額中
最大3,500円相当のBTCをもらう方法

(通常は最大2,000円相当)
ビットポイントの紹介コード「MIPCDGIHPI」で特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年7月31日まで
最大3,500円相当の特典をもらう方法!
(紹介コード×口座開設キャンペーン)
【SBI VCトレード】USDC(USDコイン)の買い方・売り方を徹底解説!
記事はこちら
国内初!USDCの取扱い開始!
SBI VCトレードでUSDCを売買する方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次