
ビットコインの少額投資って意味ある?
ビットコインを含む暗号資産は、
500円など超少額から投資を始められます。
理由は小数点以下の単位で
売買することができるからです。
(例えば、0.00001BTCの取引など)
- 暗号資産取引所で購入できる
- 最小購入金額は各社で若干異なる
- 超少額から始められる
(1円〜/500円〜など)



ビットコインの少額投資はぶっちゃけ〇〇だよ!
今回は、ビットコインを少額投資する意味やメリット・デメリットを徹底解説します。
ビットコインの少額投資は儲からない?


結論、少額投資でも儲けることはできますが、
儲けられる金額は元本の大きい方が多いです。
(購入タイミングが同じと仮定した場合)
例えば、BTCの価格が10倍になったら↓
- 1円→10円
- 1万円→10万円
- 10万円→100万円
- 100万円→1,000万円
- 1,000万円→1億円



同じ倍率でも、金額が大きいほどインパクトが大きいよ!
一方で、損した時のダメージも大きくなるため
ハイリスク・ハイリターンが原則となります。
少額投資をする際のおすすめは、
長期的な積立投資を継続すること。
例えば、過去10年間にわたり、
毎月500円のBTC積立をしていれば・・・


- 期間:10年間(2015-2025)
- 元本:60,000円(500円/月)
- 評価額:約375万円
*あくまで過去の実績
たった500円でも10年間継続すれば、
少額が大金に化けていました。
長期的なBTC積立(少額OK)の実践なら
大きく儲けられる可能性があります。
(もちろん損する場合もあり)



過去の実績を見れば、「BTCの少額投資は意味ない」と決して言えないよ!


ビットコインの最小購入金額まとめ


国内の暗号資産取引所7社における、
ビットコインの最小取引金額まとめ表です。
「販売所」を利用する場合、
であれば1円からBTCを購入できます。
一方で「取引所」を利用する場合、
BTCの最小取引数量が設けられています。
(=BTCの価格次第で金額が変動する)
販売所:ユーザーと事業者が取引
メリット①確実に売買できる
メリット②約定までのスピードが速い
デメリット①スプレッド(手数料)が大きい
デメリット②売買価格を指定できない
取引所:ユーザー同士が取引
メリット①スプレッド(手数料)がほぼ0
メリット②指値で注文できる
デメリット①売買成約しない時がある
デメリット②約定まで待つ場合あり



どちらにせよ、割と少額から気楽に始められるよ!


ビットコインに少額投資するメリット3選


ビットコインに少額投資をするメリットは↓
- 少額で無理なく始められる
- 暴落してもダメージが小さい
- 長期投資なら結構増える



順番に説明するね!
少額で無理なく始められる
少額投資の最大のメリットは、
無理なく気軽に始められる点です。
投資の原則「余剰資金で行う」の実践であり、
生活に影響を与える心配がありません。



投資の経験値も貯まるし最高だよ!
暴落してもダメージが小さい
ビットコインが暴落した場合でも、
精神的なダメージが小さくなります。
例)BTCが50%暴落した場合
・10,000円→5,000円
・100,000円→50,000円
・1,000,000円→500,000円
自分の中で少額だと思える範囲なら
暴落しても焦ることはありません。



いわゆる「狼狽売り」を避けられるよ!
長期投資なら結構増える
たとえ少額だとしても、
長期で保有していれば結構増えます。
例えば、5年前のBTC価格と比較すれば↓
- 2020年:約900,000円
- 2025年:約15,000,000円
*年初の大体の価格で比較
5年前の価格の約16.7倍なので、
「1万円が16.7万円」になる計算です。



もし、将来「1BTC=1億円」になれば・・・?
ビットコインに少額投資するデメリット3選


ビットコインに少額投資をするデメリットは↓
- 短期で大きな利益は期待できない
- リスクが小さい=リターンが小さい
- 少額だと手数料が割高に(販売所)



順番に説明するね!
短期で大きな利益は期待できない
短期で大きな利益を期待できません。
例えば、5%値上がりしたとしても、
1万円だと500円の利益だけです。
(100万円なら5万円の利益)
元金が少ない少額投資の場合、
大きい値上がりを待つ必要があります。



ある程度の期間持つ必要があるよ!
リスクが小さい=リターンが小さい
リスクが小さい分、リターンが小さいです。
投資のリスクとリターンには、
相関関係(繋がり)があります。



リスクを取るからこそ、得られるリターンが大きくなるよ!
少額だと手数料が割高に(販売所)
ビットコインの少額投資は、
「販売所」の利用が基本となります。
(「取引所」は最小取引数量が高い)
販売所はスプレッドが大きいため、
手数料が比較的割高になる設計です。



BTCだと大体5%くらいが手数料として必要になるよ!


ビットコインの少額投資に関するQ&A


ビットコイン(BTC)に関して
よくある質問をまとめます。
- BTCを買うならどこがいい?
- BTC(取引所)の最小取引数量は?
- BTCを無料でもらう方法は?



順番に説明するね!
ビットコインを買うならどこがいい?
ビットコインを購入する際に
おすすめの暗号資産取引所は以下の通り。
ビットコイン(取引所)の最小取引数量は?
暗号資産取引所の「取引所」における、
ビットコインの最小取引数量は以下の通り。
- コインチェック:0.001BTC
- ビットフライヤー:0.001BTC
- GMOコイン:0.00001BTC
- ビットバンク:0.0001BTC
- ビットポイント:0.0001BTC
- ビットトレード:0.0001BTC
- SBI VCトレード:0.00000001BTC
ビットコインを無料でもらう方法は?
暗号資産取引所のキャンペーンを利用すれば、
無料でビットコインを入手できます。
- Coincheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- BitTrade(ビットトレード)


まとめ:ビットコインを少額から始めよう!
ビットコインに少額投資する際の
メリット・デメリットを改めてまとめると→
メリット | デメリット |
---|---|
・少額で無理なく始められる ・暴落してもダメージが小さい ・長期投資なら結構増える | ・リスクが小さい=リターンが小さい ・少額だと手数料が割高に(販売所) | ・短期で大きな利益は期待できない
元本が多いほど儲けられる金額は増えますが、
長期目線なら少額でも十分な利益になります。
(あくまで過去の実績に基づく)
- 暗号資産取引所で購入できる
- 最小購入金額は各社で若干異なる
- 超少額から始められる
(1円〜/500円〜など)
本記事を参考にして、
ビットコインの少額投資を始めましょう!



少額なら積立投資がおすすめだよ!