ビットレンディングの始め方・やり方を分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ビットレンディング(BitLending)の始め方・やり方を徹底解説!
悩んでいる人

BitLendingの始め方・やり方が知りたいな〜

ビットレンディング(BitLending)

暗号資産を貸して増やせるサービスです

ビットレンディング(BitLending)
公式サイト:https://bitlending.jp/

保有する暗号資産を預けることで

最高利率10%で運用することができます

2022年から始まったサービスであり、

ほったらかしで枚数を増やすことが可能

ビットレンディングの取引画面
BitLendingにおける実際の取引画面
BitLendingを始める際のポイント3選
  • 最高利率10%で複利運用できる
  • 貸出開始後はほったらかしでOK
  • 運用できる通貨は全部で6銘柄
    (BTC/ETH/XRP/USDT/USDC/DAI)
クリファン

登録にはメアド&本人確認書類が必要になるよ!

今回は、ビットレンディングの始め方からセキュリティ対策まで詳しく紹介します。

実際のスマホ画面で解説するので、真似するだけでサクッと始められますよ

\最高利率10%で貸して増やそう!/

公式サイト:https://bitlending.jp/

目次

BitLendingの始め方・やり方

【ビットレンディング】始め方・やり方

ビットレンディングを始める手順は↓

  • 新規アカウントを開設する
  • 貸出用アドレスを発行する
  • ビットレンディングに送金する
クリファン

順番に説明するね!

BitLendingにスマホアプリはなく、
ブラウザ上で操作します。

新規アカウントを開設する

新規アカウントを作成しましょう。

公式サイトにアクセスしてください。

>>>ビットレンディング公式はこちら

「新規登録」をタップします。

ビットレンディング(BitLending)のやり方1

メアドを入力&規約に同意して、

「新規登録」を選択すればOKです。

ビットレンディング(BitLending)のやり方2

登録したメールに案内が届くので、

「本人確認」を選択しましょう。

(迷惑メールフォルダに届く可能性あり)

ビットレンディング(BitLending)のやり方3

遷移先で各種個人情報を入力し、

「この内容で申し込む」をタップ。

ビットレンディング(BitLending)のやり方4
登録する本人情報
  • 氏名(姓/名)
  • 生年月日
  • 住所
  • 携帯番号
  • 国籍

本人確認書類の提出を済ませれば、

アカウント作成の手続きは完了です。

登録完了のメールが届けば、

公式サイトでログインできます。

ビットレンディング(BitLending)のやり方5
クリファン

アカウント作成は簡単だよ!

貸出用アドレスを発行する

アカウント作成が完了すれば、

貸出用アドレスを発行しましょう。

ビットレンディングの取扱い銘柄と条件は↓

利率最低貸出数量
BTC8%0.01BTC
ETH8%0.1ETH
XRP7%360XRP
USDT10%200USDT
USDC10%200USDC
DAI10%200DAI
2025年4月時点

貸出用アドレスの発行方法について

ビットコインを例として紹介します。

(銘柄ごとに貸出用アドレスは異なる)

公式サイトにログインして、

「暗号資産を貸し出す」をタップです。

【ビットレンディング】BTC貸出用アドレスを発行する手順1

貸出したい数量を入力し、

「この内容で申し込む」を選択。

【ビットレンディング】BTC貸出用アドレスを発行する手順2

最低貸出数量:0.01BTC〜

「入金アドレスを確認する」をタップすると、

BTC貸出用アドレスを発行できます。

【ビットレンディング】BTC貸出用アドレスを発行する手順3
クリファン

発行したアドレス宛てに送金するよ!

ビットレンディングに送金する

貸出で運用したい銘柄を

ビットレンディングに送金しましょう。

国内取引所の送金手数料は以下の通り。

国内取引所の送金手数料まとめ
コインチェックは変動手数料制で数量によって変わる

GMOコイン/ビットポイントを利用すれば、

送金手数料が無料なのでお得です。

ビットレンディングに送金できると、

マイページで確認できます。

(マイページ上での反映は最大3営業日かかる)

ビットレンディング(BitLending)のやり方6
クリファン

賃借料は着金した翌日から発生するよ!

\最高利率10%で貸して増やそう!/

公式サイト:https://bitlending.jp/

BitLendingで2段階認証をする方法

【ビットレンディング】2段階認証のやり方

ビットレンディングを始める人は、

2段階認証を設定しておきましょう。

(=Google認証)

不正ログインによる暗号資産の盗難リスクを

大幅に軽減することができます。

(返還申請の際にGoogle認証が必須になる)

2段階認証には「Google Authenticator」を

利用するのでダウンロードしてください。

Google Authenticator

Google Authenticator

Google無料posted withアプリーチ

ビットレンディングのマイページで

「メニューバー>環境設定」をタップ。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順1

「Google認証>変更する」を選択し、

セットアップキーをコピーします。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順2

「Google Authenticator」を起動し、

以下の通り進めていきましょう。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順3
  1. 右下の「+」をタップする
  2. 「セットアップキーを入力」を選択する
  3. アカウント&キーを入力する

30秒で変更される6桁の番号が表示されるので、

ビットレンディングで入力すればOKです。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順4
クリファン

セキュリティ対策としてやっておこう!

BitLendingに関するQ&A

【ビットレンディング】よくある質問

ビットレンディングを始める際に

よくある質問をまとめます。

  • 確定申告・税金は必要になる?
  • 各種手数料はいくら?
  • 最低いくらから貸出できる?
  • 返還申請のやり方は?
  • トラベルルールに必要な情報は?
クリファン

順番に説明するね!

確定申告・税金は必要になる?

確定申告をする必要がある人は↓

確定申告が必要な人
(引用元)ビットレンディング公式

暗号資産の取引によって生じた所得は原則として雑所得に区分されます。弊社サービスのみならず、年間(1月1日~12月31)の取引履歴のすべてを計算し、年間20万円以上の副収入がある場合は確定申告をする必要があります。

弊社ではご自身で損益計算手続きをされる方向けの汎用型CSVに加えて、自動で損益計算ができるサービス事業者「G-tax」、「クリプタクト」とシステム連携をしております。(有料プランあり。)お客様のご都合にあわせてお使いください。

ビットレンディング公式

上記に当てはまる人は、

確定申告で税金を支払う必要があります。

なお、「クリプタクト」を利用すれば、

簡単に税金計算することが可能です。

詳しくは「【ビットレンディングの税金】クリプタクトで確定申告する方法」を参考にしてください。

あわせて読みたい
【ビットレンディングの税金】確定申告のやり方を分かりやすく解説! ビットレンディング(BitLending)の税金をクリプタクト(cryptact)で計算する方法を紹介します。ビットレンディングの税金を計算・確定申告したい人は参考にしてください。

各種手数料はいくら?

ビットレンディングの手数料は↓

BitLendingの手数料
会員登録無料
運用手数料無料
途中解約手数料無料
返還手数料年4回まで無料
(毎年1月1日にリセット)
送金手数料送金元の取引所次第
(GMOコイン/BITPOINTは無料)

最低いくらから貸出できる?

ビットレンディングの最低貸出数量は↓

  • BTC:0.01BTC
  • ETH:0.1ETH
  • XRP:360XRP
  • USDT:200USDT
  • USDC:200USDC
  • DAI:200DAI

なお、最大貸出数量については、

日本円換算で最大30億円までです。

返還申請のやり方は?

返還申請のやり方は簡単です。

マイページ上で「返還請求する」をタップし、

受取アドレスを入力して進めればOK。

ビットレンディング(BitLending)の返還申請のやり方

なお、受取アドレスを入力する際は、

  • 必ずコピペで行う
  • 銘柄・チェーンを絶対合わせる
    (BTCならBTCのアドレス)

ようにしましょう。

クリファン

BitLendingが返還申請を確認した翌日から7営業日以内に指定したウォレットに戻ってくるよ!

トラベルールに必要な情報は?

ビットレンディングに送金する際に

必要なトラベルルール情報は以下の通り。

ビットレンディング(BitLending)のトラベルルール情報
  • アドレス所有者:本人以外
  • 受取人:法人
  • 受取人の法人名:株式会社J-CAM
    • カナ:カブシキガイシャシャジェイカム
    • アルファベット:J-CAM Inc.
  • 実質的支配者情報:個人
    • 支配者名:新津俊之
    • カナ:ニイツトシユキ
    • 英語:Niitsu Toshiyuki
  • 送付先:プライベートウォレット
    • サービス名:その他(BitLending)
  • 受取人との関係性:投資先
  • 受取人の所在地:Japan
    • 郵便番号:105-0001
    • 都道府県:東京都
    • 市区町村:港区虎ノ門
    • 番地:1-10-5
    • 建物名:KDX虎ノ門一丁目ビル11F

(参照元)暗号資産取引所からの送金対応について

まとめ:BitLendingで貸して増やそう!

ビットレンディング(BitLending)

始める手順は以下の3ステップになります。

STEP
新規アカウントを開設する
STEP
貸出用アドレスを発行する

銘柄ごとに発行する必要あり

STEP
ビットレンディングに送金する

GMOコイン/BITPOINTの利用がおすすめ

保有する暗号資産を貸し出すことで

最大10%の利子を稼ぐことができます

BitLendingを始める際のポイント3選
  • 最高利率10%で複利運用できる
  • 貸出開始後はほったらかしでOK
  • 運用できる通貨は全部で6銘柄
    (BTC/ETH/XRP/USDT/USDC/DAI)

本記事を参考にして、

BitLendingで運用を始めましょう!

>>>ビットレンディング公式はこちら

クリファン

着金の翌日から貸借料が発生するよ!

\最高利率10%で貸して増やせる!/

ビットレンディング(BitLending)

公式サイト:https://bitlending.jp/

BitLending(ビットレンディング)
始め方・やり方紹介プログラム
評判・口コミ危険性・安全性
手数料まとめ税金・確定申告
USDTの運用方法通貨別の送金方法
PBRLendingとの比較国内8社との比較
ビットレンディング公式サイトはこちら
BitLendingの関連記事一覧

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)
コインチェック
bitbank(ビットバンク)
ビットバンク
GMOコイン
GMOコイン
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤー
BITPOINT(ビットポイント)
ビットポイント
BitTrade(ビットトレード)
ビットトレード
SBI VCトレード
SBI VC Trade
取扱い銘柄数31銘柄42銘柄28銘柄38銘柄29銘柄43銘柄39銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円無料220円〜770円無料330円無料
BTCの
最低取数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC0.00000001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC
(変動手数料制)
0.0006BTC無料0.0004BTC無料0.0005BTC無料
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大2,000円分)
記載不可
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金自動引き落とし手動入金手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年4月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

ファンキルオルタナ1
バナータップでアプリDL画面へ(無料)

 

\2025年4月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
【SBI VCトレード】USDC(USDコイン)の買い方・売り方を徹底解説!
記事はこちら
国内取引所「SBI VCトレード」で
2025年3月26日からUSDCの取扱い開始!
コインチェックの紹介コードで特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
紹介キャンペーン報酬が4月7日まで増額中!
(今なら最大2,500円分のBTC)

【仮想通貨取引所12社】最新のキャンペーン情報まとめ
記事はこちら
国内取引所で実施中のキャンペーンまとめ
(2025年4月最新版)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次