ビットレンディングの始め方・やり方を分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

BitLendingの始め方・やり方が知りたいな〜

ビットレンディング(BitLending)

暗号資産レンディングサービスです

保有する暗号資産を預けることで

最高利率10%で運用できます

(利率は変動する場合があり、元本や利回りは保証されません)

2022年から始まった国内サービスであり、

貸出中に保有枚数を増やせる仕組みです

BitLendingの取引画面
BitLendingにおける実際の取引画面
BitLendingを始める際のポイント3選
  • 暗号資産取引所などから要送金
  • 貸出開始後は基本的に自動で運用できる
  • 運用できる銘柄は全部で7種類
    (BTC/ETH/XRP/USDT/USDC/DA/SOL)
クリファン

登録にはメアド&本人確認書類が必要になるよ!

今回は、ビットレンディングの始め方からセキュリティ対策まで詳しく紹介します。

実際のスマホ画面で解説するので、手順を確認しながら進められますよ

ビットレンディング
国内企業運営のレンディングサービス

\無料・簡単ステップで手続き完了

忙しい人でも手軽に貸出できる!

公式サイト:https://bitlending.jp/

※BitLendingは、金融庁に暗号資産交換業者としての登録は行っていません。
※暗号資産の交換業務ではなく、貸出サービスを提供しています。
※元本保証はなく、価格変動・ハッキング・運営破綻等のリスクがあります。

BitLendingの各種手数料まとめ
会員登録無料
運用手数料無料
解約手数料無料
(最短貸出期間は1ヶ月)
返還手数料年4回まで無料
(毎年1月1日にリセット)
送金手数料送金元の取引所次第
(GMOコイン/BITPOINTは無料)
公式サイト公式サイト
この記事を書いた人
CryptoFun(クリファン)
クリファン
(CryptoFun運営者)
  • 暗号資産(仮想通貨)歴5年
  • 商学部(ファイナンス専攻)卒
  • FP2級保有(2019年に合格)
  • 仮想通貨はBTC投資がメイン
  • NFTゲームも多数プレイ中
  • 詳しい運営者情報はこちら

免責事項
当サイト(CryptoFun)は、暗号資産に関する一般情報の提供を目的としています。
記事内容は投資勧誘・投資助言を意図しておりません。また、暗号資産は価格変動リスクを伴います。サービスのご利用や売買など最終的な判断は、ご自身の責任とご判断にてお願いします。

目次

BitLendingの始め方・やり方

【ビットレンディング】始め方・やり方

ビットレンディング(BitLending)を

始める手順は以下の3ステップです。

  • 新規アカウントを開設する
  • 貸出用アドレスを発行する
  • ビットレンディングに送金する
クリファン

順番に説明するね!

BitLendingにスマホアプリはなく、
ブラウザ上で操作します。

新規アカウントを開設する

公式サイトにアクセスしてください。

>>>ビットレンディング公式はこちら

「新規登録」をタップします。

ビットレンディング(BitLending)のやり方1

メアドを入力&規約に同意して、

「新規登録」を選択すればOKです。

ビットレンディング(BitLending)のやり方2

登録したメールに案内が届くので、

「本人確認」を選択しましょう。

(迷惑メールフォルダに届く可能性あり)

ビットレンディング(BitLending)のやり方3

遷移先で各種個人情報を入力し、

「この内容で申し込む」をタップ。

ビットレンディング(BitLending)のやり方4
登録する本人情報
  • 氏名(姓/名)
  • 生年月日
  • 住所
  • 携帯番号
  • 国籍

本人確認書類の提出を済ませれば、

アカウント作成の手続きは完了です。

登録完了のメールが届けば、

公式サイトでログインできます。

ビットレンディング(BitLending)のやり方5
クリファン

アカウント作成は簡単だよ!

貸出用アドレスを発行する

アカウント作成が完了すれば、

貸出用アドレスを発行しましょう

ビットレンディングの取扱い銘柄と条件は↓

利率最低貸出数量
BTC8%0.0022BTC
ETH8%0.07ETH
XRP7%75XRP
SOL7%1.3SOL
USDT10%200USDT
USDC10%200USDC
DAI10%200DAI
2025年9月時点

貸出用アドレスの発行方法について

ビットコインを例として紹介します。

(銘柄ごとに貸出用アドレスは異なる)

公式サイトにログインして、

「暗号資産を貸し出す」をタップです。

BitLendingでBTC貸出用アドレスを発行する手順1

貸出したい数量を入力し、

「この内容で申し込む」を選択。

BitLendingでBTC貸出用アドレスを発行する手順2

「入金アドレスを確認する」をタップすると、

BTC貸出用アドレスを発行できます。

BitLendingでBTC貸出用アドレスを発行する手順3
クリファン

発行したアドレス宛てに送金するよ!

ビットレンディングに送金する

貸出して運用したい銘柄を

ビットレンディングに送金しましょう。

国内取引所の送金手数料は以下の通り。

国内取引所の送金手数料まとめ
コインチェックは変動手数料制で数量によって変わる

GMOコイン/ビットポイントを利用すれば、

送金手数料が無料なのでお得です。

ビットレンディングに送金できると、

マイページで確認できます。

(マイページ上での反映は最大3営業日かかる)

ビットレンディング(BitLending)のやり方6
クリファン

賃借料は着金した翌日から発生するよ!

BitLendingで2段階認証をする方法

【ビットレンディング】2段階認証のやり方

ビットレンディングを始める人は、

2段階認証を設定しておきましょう

(=Google認証)

不正ログインによる暗号資産の盗難リスクを

大幅に軽減することができます。

(返還申請の際にGoogle認証が必須になる)

2段階認証には「Google Authenticator」を

利用するのでダウンロードしてください。

Google Authenticator

Google Authenticator

Google無料posted withアプリーチ

ビットレンディングのマイページで

「メニューバー>環境設定」をタップ。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順1

「Google認証>変更する」を選択し、

セットアップキーをコピーします。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順2

「Google Authenticator」を起動し、

以下の通り進めていきましょう。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順3
  1. 右下の「+」をタップする
  2. 「セットアップキーを入力」を選択する
  3. アカウント&キーを入力する

30秒で変更される6桁の番号が表示されるので、

ビットレンディングで入力すればOKです。

ビットレンディングで2段階認証を設定する手順4
クリファン

セキュリティ対策としてやっておこう!

BitLendingのお得なプログラム一覧

ビットレンディングのお得な紹介プログラム一覧

ビットレンディング(BitLending)の

お得なプログラム一覧を紹介します。

VIPプログラム

VIPプログラムの主な内容は以下の通り。

  • 貸借料率ブースト
  • 返還手数料の無料回数アップ
  • VIP限定レポート配信(VIP2~)
  • 問い合わせ優先対応(VIP3~)
  • 専属サポート担当(VIP6)
  • イベントご招待

*最新情報は公式サイトで要確認

貸借料率ブーストの例
・VIPランク3で通常利率8%の場合
 → 8.16%で貸出可能(8%×1.02)

クリファン

自身のVIPランクは会員ページで確認できるよ!

長期優待プログラム

ビットレンディングの長期優遇プログラム

長期優待プログラムでは、

預ける期間が増えるほどお得に貸出できます

(150万円以上の貸出が前提条件)

例えば、5年以上貸出したユーザーの場合、

貸借料率を5.0%ブースト可能

(↑通常8%なら8.4%で運用できる/ 8%×1.05

クリファン

このプログラムの適応も会員ページでチェックできるよ!

紹介プログラム

ビットレンディングの紹介プログラムで受けられる特典

紹介リンクから新規登録&貸出すれば、

賃借料率10%ブーストでお得に運用できます

(通常8%なら8.8%で運用できる/180日間限定)

VIP/長期優遇/紹介プログラムは併用可能なので

組み合わせるとかなりお得に貸出可能

(紹介プログラム以外は申し込み不要)

クリファン

事前に各プログラムの条件や内容を確認しておくと、かなりお得に利用できるよ!

BitLendingに貸出してみた結果!

ビットレンディングに貸出してみた結果

当サイト(CryptoFun)の運営者は、

2022年6月からビットレンディングに貸出中

貸出してみた結果を公開すると・・・

ビットレンディングの運用実績(38ヶ月目)
  • 貸出数量:0.1ETH
  • 累積貸借料:約0.027ETH
  • 合計数量:約0.127ETH
  • 期間:38ヶ月(3年2ヶ月)

筆者の場合は比較的少額ですが、

年利8%できっちり運用されてきました

(貸出期間で約1.27倍の枚数に)

あくまで筆者の過去の実績であり、
今後も同様の利益を保証するものではありません。

なお、ビットレンディングは複利運用なので、

期間が長くなるほど増えやすいのも特徴です。

単利(8%)複利(8%)
1年後1.08倍1.08倍
2年後1.16倍1.1664倍
3年後1.24倍1.2597倍
4年後1.32倍1.3605倍
5年後1.40倍1.4693倍
10年後1.80倍2.1589倍
単利と複利の違い
クリファン

8%の複利運用の場合、9年目に2倍を突破するよ!

ビットレンディング
国内企業運営のレンディングサービス

\無料・簡単ステップで手続き完了

忙しい人でも手軽に貸出できる!

公式サイト:https://bitlending.jp/

※BitLendingは、金融庁に暗号資産交換業者としての登録は行っていません。
※暗号資産の交換業務ではなく、貸出サービスを提供しています。
※元本保証はなく、価格変動・ハッキング・運営破綻等のリスクがあります。

BitLendingに関するQ&A

【ビットレンディング】よくある質問

危険性・リスクは大丈夫?

主な危険性・リスクは以下の通り。

  • 会社が倒産するリスク
  • 盗難/ハッキングのリスク
  • 暗号資産の価格変動リスク

詳しくは「【金融庁に登録なし】ビットレンディング怪しい?危険性・安全性は?」で解説しています。

確定申告・税金は必要になる?

BitLendingの利益は、雑所得で総合課税の対象です。会社員の方は1年間の雑所得が20万円を超える場合、確定申告で税金を支払う必要があります。詳しくは「【ビットレンディングの税金】クリプタクトで確定申告する方法」を参考にしてください。

最低いくらから貸出できる?

  • BTC:0.0022 BTC
  • ETH:0.07 ETH
  • XRP:75 XRP
  • SOL:1.3 SOL
  • USDT:200 USDT
  • USDC:200 USDC
  • DAI:200 DAI

*最大貸出数量は日本円換算で最大30億円

返還申請のやり方は?

BitLendingのマイページ上で「返還請求する」を選択し、受取アドレスを入力して進めればOKです。

ビットレンディング(BitLending)の返還申請のやり方

なお、受取アドレスを入力する際は、

  • 必ずコピペで行う
  • 銘柄・チェーンを絶対合わせる
    (BTCならBTCのアドレス)

ようにしましょう。

トラベルールに必要な情報は?

ビットレンディング(BitLending)のトラベルルール情報
アドレス所有者本人以外
受取人法人
受取人の法人名株式会社J-CAM
受取人の法人名
(カナ)
カブシキガイシャ
ジェイカム
受取人の法人名
(英語)
J-CAM Inc.
受取人の住所〒105-0003
東京都港区⻄新橋3-13-3
BIZCORE⻄新橋13階
設立年月日2020年5月26日
実質的支配者情報個人
支配者名新津 俊之
支配者名
(カナ)
ニイツ トシユキ
支配者名
(英語)
Toshiyuki Niitsu
送付先プライベートウォレット
サービス名その他(BitLending)
受取人との関係性投資先
受取人の所在地日本

(参照元)トラベルルール入力内容について

まとめ:BitLendingで貸して増やそう!

ビットレンディング(BitLending)

始める手順は以下の3ステップです。

STEP
新規アカウントを開設する
STEP
貸出用アドレスを発行する

銘柄ごとに発行する必要あり

STEP
ビットレンディングに送金する

GMOコイン/BITPOINTの利用がおすすめ

保有する暗号資産を貸し出すことで

最高利率10%で運用できます

(利率は変動する場合があり、元本や利回りは保証されません)

BitLendingを始める際のポイント3選
  • 暗号資産取引所などから要送金
  • 貸出開始後は基本的に自動で運用できる
  • 運用できる銘柄は全部で7種類
    (BTC/ETH/XRP/USDT/USDC/DA/SOL)

本記事を参考にして、

BitLendingで運用を始めましょう!

>>>ビットレンディング公式はこちら

クリファン

着金の翌日から貸借料が発生するよ!

ビットレンディング
国内企業運営のレンディングサービス

\無料・簡単ステップで手続き完了

忙しい人でも手軽に貸出できる!

公式サイト:https://bitlending.jp/

※BitLendingは、金融庁に暗号資産交換業者としての登録は行っていません。
※暗号資産の交換業務ではなく、貸出サービスを提供しています。
※元本保証はなく、価格変動・ハッキング・運営破綻等のリスクがあります。

BitLending(ビットレンディング)
始め方・やり方紹介プログラム
メリット・デメリット危険性・安全性
手数料まとめ税金・確定申告
USDTの運用方法銘柄別の送金方法
PBRLendingとの比較国内8社との比較
ビットレンディング公式サイトはこちら
BitLendingの関連記事一覧

CryptoFun

スクロールできます
Coincheck(コインチェック)bitbank(ビットバンク)SBI VCトレードGMOコインbitFlyer(ビットフライヤー)BITPOINT(ビットポイント)BitTrade(ビットトレード)
取扱い銘柄数34銘柄44銘柄36銘柄22銘柄38銘柄31銘柄45銘柄
日本円の
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円の
出金手数料
407円550円/770円(770円:3万円以上)無料無料220円~770円無料330円
BTCの
最低取引数量

(取引所)
0.001BTC0.0001BTC0.00000001BTC0.00001BTC0.001BTC0.0001BTC0.0001BTC
BTCの
送金手数料
0.0005BTC〜
(変動手数料制)
0.0006BTC無料無料0.0004BTC無料0.0005BTC
紹介コード紹介リンク
(1,500円分のBTC)
記載不可zodc4nc4
(1,500円分のBTC)
MIPCDGIHPI
(最大1,500円分)
V22Fd
(最大2,000円分)
積立投資自動引き落とし手動入金手動入金手動入金手動入金自動引き落とし手動入金
レンディング
レバレッジ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【2025年9月版】国内取引所7社の比較表【PR】
スクロールできます
国内取引所
ピックアップ3社
bitbank(ビットバンク)ビットバンク
・取扱い銘柄数が多い
公式サイト
GMOコインGMOコイン
・各種手数料が無料
公式サイト
SBI VCトレードSBI VCトレード
・サービスの幅が広い
公式サイト

 

\2025年9月最新版/
CryptoFunのピックアップ記事3選
コイントレードの紹介コードで特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年9月30日まで増額中!
最大5,000円相当の特典をもらう方法!
(通常は最大4,000円相当)
ビットポイントの紹介コード「MIPCDGIHPI」で特典をもらう方法を徹底解説!
記事はこちら
2025年9月30日まで
最大3,500円相当の特典をもらう方法!
(紹介コード×口座開設キャンペーン)
【株主優待×暗号資産】もらえる銘柄まとめ
記事はこちら
株主優待で暗号資産がもらえる!
2025年度版の銘柄5選!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次