
ビットレンディングの手数料や利率、運用実績が知りたいな〜
手数料・利率・運用実績を紹介します。
- 手数料は「ほぼ」無料
- 送金元次第で送金手数料が割高に
- 最高利率10%で運用できる
(利率は変動する場合があり、元本や利益は保証されません)



BitLendingのあれこれを実際に貸出中の僕が説明するね!
本記事を読めば、ビットレンディングの各種情報を詳しく知れますよ。
BitLendingの手数料まとめ


BitLendingの手数料 | |
会員登録 | 無料 |
運用手数料 | 無料 |
途中解約手数料 | 無料 |
返還手数料 | 年4回まで無料 (毎年1月1日にリセット) |
送金手数料 | 送金元の取引所次第 (GMOコイン/BITPOINTは無料) |
ビットレンディング側の手数料は、
上記の表の通り「ほぼ無料」です。
(年4回を超える返還にのみ手数料が発生)
運用開始に必要な「送金」に関して、
送金元の取引所で送金手数料が発生します。





BitLendingに送金できれば、運用を始められるよ!
BitLendingの返還手数料(4回目以降)
銘柄 | 返還手数料 |
---|---|
BTC | 0.00015BTC |
ETH | 0.0015ETH |
XRP | 0.2XRP |
SOL | 0.001SOL |
USDT | 1USDT(TRC20) 8USDT(ERC20) |
USDC | 5USDC(ERC20) |
DAI | 4DAI |
手数料を無料にする裏技はコレ
ビットレンディング(BitLending)の
手数料を無料にする裏技は以下の通り。
上記の2つを実行するだけで、
ビットレンディングは無料で利用できます。
手数料の有無で数千円の違いになるので、
節約したい人は上記を参考にしましょう。



手数料を払うのはもったえないよ!
ビットレンディング(BitLending)は、
利ざやで利益を出しています。
①BitLending側の運用利率:〇〇%
②ユーザーに提供する利率:8%*
(8%=BTCの利率)
→①-②=BitLendingの利益
会員限定の運用レポートでは、
四半期ごとの運用実績を確認できます。
(これまでユーザーに提供する利率を下回ったことはありません)






BitLendingで貸出できる銘柄&利率


利率 | 最低貸出数量 | |
BTC | 8% | 0.0022BTC |
ETH | 8% | 0.07ETH |
XRP | 7% | 75XRP |
SOL | 7% | 1.3SOL |
USDT | 10% | 200USDT |
USDC | 10% | 200USDC |
DAI | 10% | 200DAI |
ビットレンディングで貸出できる銘柄と
その利率&最低貸出数量をまとめた表です。
全部で7銘柄の取扱いがあり、
最高利率10%で設定されています。
(利率は変動する場合があり、元本や利益は保証されません)



国内8社との比較を紹介するね!
国内8社のレンディング事業との比較
BTCの利率 | 貸出期間 | 貸出数量 | 途中解約 | |
![]() ![]() コインチェック | 2% (募集中に限る) | 14日〜 | 1万円相当〜 | OK |
![]() ![]() ビットフライヤー | ー (確認時募集なし) | 182日 | 0.001BTC〜 | 不可 |
![]() ![]() ビットバンク | ー (確認時募集なし) | 1ヶ月 | 0.01BTC〜 | OK (5%の手数料) |
![]() ![]() GMOコイン | ー (確認時募集なし) | 1ヶ月〜 | 0.1BTC〜 | OK (解約手数料が発生) |
![]() ![]() SBI VCトレード | 0.1% (確認時に募集中) | 7日〜 | 0.03BTC〜 | 不可 |
![]() ![]() ビットトレード | 1.15% (確認時に募集中) | 90日〜 | 0.001BTC〜 | 不可 |
![]() ![]() PBRレンディング | 10% | 1ヶ月〜 | 0.003BTC〜 | OK (1ヶ月経過後から) |
![]() ![]() ビットレンディング (筆者貸出中) | 8% | 1ヶ月〜 | 0.0022BTC〜 | OK (1ヶ月経過後から) |
※利率は変動する場合があり、将来の利回りを保証するものではありません
※PBRレンディング/ビットレンディングは貸出サービスを提供しています
※上記2社は金融庁に暗号資産交換業者としての登録は行っていません
ビットコインの貸出に関して、
国内8社の金利・条件を比較しました。
レンディング専業事業者として、
- PBRレンディング
- ビットレンディング
は高利率が設定されています。
(高い利回りには相応のリスクが伴うのが一般的です)



他社のレンディング事業と比べても、BitLendingは利率が高めだよ!


BitLendingにおける筆者の運用実績


当サイト(CryptoFun)運営者における、
ビットレンディングの運用実績は以下の通り。


- 貸出数量:0.1ETH
- 累積貸借料:約0.027ETH
- 合計数量:約0.127ETH
- 期間:38ヶ月(3年2ヶ月)
現在のETH価格は以下の通り。
1ETH=60万円とした場合、
0.027ETH=16,200円の運用益です。
筆者の場合は比較的少額ですが、
年利8%できっちり運用されてきました。
(貸出期間で約1.27倍の枚数に)



2025年からはBTCも追加で貸出を始めたよ!


よくある質問(Q&A)


まとめ:BitLendingについて知ろう!
手数料・利率・運用実績について紹介しました。
ビットレンディングは暗号資産を
貸し出せるプラットフォームです。
(最高利率は10%&手数料は「ほぼ」無料)
本記事を参考にして、
BitLendingについて把握しましょう!



口座で眠っている暗号資産を効率的に活用できるよ!
- 手数料は「ほぼ」無料
- 最短1ヶ月から少額貸出が可能
- 大手セキュリティ企業と連携あり
- やり方・始め方はこちら
- BitLending関連の記事はこちら
\無料・簡単ステップで手続き完了/
忙しい人でも手軽に貸出できる!
公式サイト:https://bitlending.jp/
※BitLendingは、金融庁に暗号資産交換業者としての登録は行っていません。
※暗号資産の交換業務ではなく、貸出サービスを提供しています。
※元本保証はなく、価格変動・ハッキング・運営破綻等のリスクがあります。
![]() ![]() | |
始め方・やり方 | 紹介プログラム |
メリット・デメリット | 危険性・安全性 |
手数料まとめ | 税金・確定申告 |
USDTの運用方法 | 銘柄別の送金方法 |
PBRLendingとの比較 | 国内8社との比較 |
ビットレンディング公式サイトはこちら |